受け継がれた人間国宝の
人形作り

東京都八王子市横山町

曽根人形八王子では、実際にお子様が着られる兜から、戦国武将仕様の兜、原米洲の大将飾りまで、伝統を重んじた手作りの名品を取り揃えております。兜をお入れするケースには、家紋もお付けできます。

受け継がれた伝統の五月人形

原米洲の手により作られた貴重な一点ものから、飾り台の中に兜を収納できるもの、ケース入りのものなど、多様な種類の中からお選びいただけます。 節句に飾られる五月人形は、子どもの身を守ってくれるようにとの願いを込めて飾られる人形です。手作りならではの、匠の技術をご高覧ください。
絢爛豪華
御飾兜 一久作
御飾兜 一久作

御飾兜

作者:一久

青い千鳥は風流に、蒼い兜は流麗に。

屏風には千鳥と波、満月を配し、左右に弓と刀を置いた仕様の兜です。洋室にも和室にも合うモダンなデザインです。


兜収納飾り

荘厳な、モダンなお部屋とも相性のいい兜です。


御飾兜 一久作

御兜

作者:啓山

強く、志高く。見る者を活気づける緋色の兜です。勝ち虫と呼ばれ、縁起の良いとんぼの屏風です。


御飾兜 一久作
御飾兜 一久作

たくましく、皐月の節句を彩らん。碧色を基調とし、黄金色に輝く鍬を持つ兜です。屏風の遠方には山を配し、さながら武将が城から遥か彼方を眺めているかのような雄大さがあります。


御飾兜 一久作
御飾兜 一久作

背景には菖蒲が咲き誇り、季節感を感じさせる逸品です。


御飾兜 一久作
御飾兜 一久作

背景には、鯉のぼりが入った五月飾りらしい仕様です。


長鍬龍頭付 飾兜

作者:粟田口清信
粟田口清信の作です。江戸時代後期に鍛冶工房を営んでいた職人を初代とする由緒正しき工房です。一枚一枚 をつなぎ合わせてできた兜の土台(鉢)は、伝統的な工 法を今に伝えています。京都の名工で組織される京都洛 冑会のメダルがついた名品。


鈴甲子雄山 竹雀之兜(たけすずめのかぶと)甲冑正面
鈴甲子雄山 竹雀之兜(たけすずめのかぶと)甲冑横
鈴甲子雄山 竹雀之兜(たけすずめのかぶと)甲冑後ろ
鈴甲子雄山 竹雀之兜(たけすずめのかぶと)甲冑後ろアップ

たけすずめかぶと

作者:すずゆうざん
日本で古くから伝わる甲冑制作の技術を忠実に再現 した国宝模写鎧兜です。巧みな技術で作られた兜は どこから見ても美しく完成度が高い作りです。

鈴甲子雄山WEBサイト https://www.suzukine.com/houno.html


平安道齊 勝虫の兜正面
平安道齊 勝虫の兜背面

かちむし かぶと

作者:へいあんどうさい

とん は「勝虫」とも呼ばれ、強く縁起が良いとされています。勇猛果敢で勝負強い虫であることから、古来より兜の装飾に用いられていました。空へと今にも飛び立ちそうな躍動感のある蜻蛉の装飾が爽やかな、純金箔押しの正絹の逸品です。

幅:約32cm、奥行:28cm、高さ:48cm

鈴甲子雄山WEBサイト https://www.suzukine.com/do_kachimushi.html


鈴甲子雄山 甲子之雅

みやび

作者:すずゆうざん

鑑賞に最適な美しさと豪壮さを兼ね備えた、お子様の成長を願うに相応しい甲冑です。実際に武士が用いた日本古来の兜の作りを重んじた仕様。兜に使われている小札(糸が通されている部分)は、一つ一つ丁寧に細かな糸が通されています。曽根人形八王子ならではの、立派なくわが用いられている限定品です。

幅:約31cm、奥行:36cm、高さ:51cm

鈴甲子雄山WEBサイト https://www.suzukine.com/ki_miyabi.html


飾兜

作者:平安住一水
平安住一水の作です。天然の素材にこだわり、細部まで 丁寧に手作りされた比類なき伝統美の作品。一枚の鉄板 を切り出し、金槌で様々な形状に成形した兜は、長年の 鑑賞に適した唯一無二の工芸品です。


平安武久 兜

甲冑

作者:平安武久
京甲冑師の名工、平安武久の作です。京甲冑の最高峰の 一角を担う武久の作品は、千二百年以上続く京の歴史を 受け継ぎ、伝統技法の贅を尽くした作りとなっています。

モダン

貴雛PARIS 宝輝

作者:伝統工芸士 柿沼東光

伝統的な兜の工法と、現代の感性を織り交ぜた、和室にも洋室にも合うデザイン性の高い兜です。


古今人形 碧

作者:真多呂

武具もかわいらしく、新らしい印象を与える古今人形。木目込み人形であり、大変丈夫な作りのお人形です。お子さまの成長を願う贈り物に、兜や鎧に人形を加えた、温かみ溢れる一品を贈りたい方にぴったりです。


おぼこ丸

作者:鈴甲子 雄山
「丸」をテーマに、雄山女性スタッフにより企画された具足です。 「丸く円満なる人生を願う」をコンセプトにデザインされました。伝統を重んじた作りであると同時に、肉球の模様を足の裏に入れる、頭を丸くするなど細かいところに楽しい工夫が凝らされております。 また、胴には富士御神火文の金具やお守り入り鼻紙袋を設け、頭頂部につけるだてには、犬・猫・兎の動物のアクセサリーでアクセント。 兜は、丸いフォルムに合わせたなりすじかぶとです。

鈴甲子雄山WEBサイト https://www.suzukine.com/oboko.html


平安道翠 正絹銀小札之兜 正面
平安道翠 正絹銀小札之兜 イメージ
平安道翠 正絹銀小札之兜 イメージ2

正絹銀小札之兜

作者:平安道翠
丈夫なケース入りでお子様が触れても安心な兜飾りです。職人が手作りで丹精込めて制作した兜には、荘厳な風格があります。(写真の花と花瓶はイメージです。)


黒小札紫裾濃威之鎧 七龍

作者:鈴甲子
曽根人形八王子店オリジナルの鎧です。造形美をさらに 追求した、他では見られない鎧となっております。異本保元物語では八大龍王のかたちをこがねをもって打ちと記され、源義朝が着用したと伝えられたものが原案となっております。

幅:30cm、奥行:24cm、高さ:47cm


美少年戦士上杉鎧

しょうねんせんうえすぎよろい

さわやかな色合いと,銀色のプラチナ箔のおどしが新しい鎧です。


屏風(日輪に雲)

刺繍で雲が施された、大変人気な屏風です。丁寧に刺繍された背景が世界観を表現し、様々な甲冑や兜に良く合います。内閣総理大臣賞受賞作品。(写真内の甲冑と札はイメージです。)


屏風(月に龍)
屏風(月に龍)全体
屏風(月に龍)一部

屏風(月に龍)

迫力のある金の龍は職人が手描きしており、間近でみると立体感があります。金色に輝く月の屏風が、前に飾られた甲冑や兜をさらに引き立てます。(写真内の甲冑と札はイメージです。)

かぶれる兜
雄山 かぶれる兜
雄山 かぶれる兜 かぶったところ

着用兜

作者:雄山
甲冑師雄山監修の着用兜です。かぶりやすくするために 軽量化に努めました。

鈴甲子雄山WEBサイト https://www.suzukine.com/ko_ogon25.html


ミラーケース入り兜

ミラーケース入りかぶと

作者:節句人形工芸士 辰広
ケースがミラーになっている兜です。鏡が後ろについているため、奥行きが感じられる品です。

コンパクト
壹三 一番星

一番星 織田信長

作者:壹三
新しいポーズのお人形です。人差し指を高く掲げて 強さを表現しています。

人形工房 壹三WEBサイト https://www.ichizo.co.jp/


名入れ兜
名入れ兜ケース入り

名入れ かざりかぶと

作者:宝童

お子様のお名前を兜の上に掲げられる造りです。高々と掲げられた名前で、子どもが生まれてきた喜びをより一層感じられます。


名入れ兜

名入れ かざりかぶと

作者:宝童

お子様のお名前を兜の上に掲げられる造りです。ケース入りでお子様が触れても安心な造りです。

伝統
原米洲作 鎧武者

原米洲作 鎧武者

人形:はらべいしゅう、甲冑:平安一水
無形文化財技術保存・米洲工房の人形づくりの技と、平安一水の甲冑製作の技が奇跡の共演をした鎧武者の名作です。その鎧、兜は人形にあわせて特別に仕立てられた平安一水の力作。米洲自慢の頭がより一層輝きを増し、価値の高い武者人形になりました。出陣飾りが勇壮な趣を誇っています。


原米洲作 三番叟(さんばそう)正面
原米洲作 三番叟(さんばそう)側面
原米洲作 三番叟(さんばそう)背面

原米洲作 さんそう

作者:はらべいしゅう
無形文化財に胡粉仕上げの技術が指定された米洲の人形づくりの傑作です。フランスの人類学博物館にも人形が永久展示されている米洲の技が随所に光ります。色合いも美しく、長年の鑑賞に最適です。


原米洲作 無形文化財 連獅子正面
原米洲作 無形文化財 連獅子側面

原米洲作 無形文化財 連獅子

作者:はらべいしゅう
原米洲の作った、現存する数少ない連獅子の人形です。胸を張った姿が勇ましく、白い髪の丁寧な造りで秀逸な造形美を誇ります。長年の鑑賞に最適な丈夫な人形です。(写真の花と花瓶はイメージです。)


原米洲作 無形文化財 髙坏正面
原米洲作 無形文化財 髙坏側面

原米洲作 無形文化財 髙坏

作者:はらべいしゅう
原米洲の作った、数少ない髙坏の人形です。どの角度から見ても美しい作りで、長年の鑑賞に最適な丈夫さと造形美を誇ります。


原米洲作 無形文化財 東風正面
原米洲作 無形文化財 東風側面
原米洲作 無形文化財 東風アップ
原米洲作 無形文化財 東風背面

原米洲作 無形文化財 東風

作者:はらべいしゅう
原米洲の作った、数少ない菅原道真の人形です。どの角度から見ても美しい作りで、長年の鑑賞に最適な丈夫さと造形美を誇ります。上品な色遣いと梅の枝が高貴な趣を感じさせる木目込みのお人形です。


原米洲作 無形文化財 桃太郎正面
原米洲作 無形文化財 桃太郎背面

原米洲作 桃太郎

作者:はらべいしゅう
原米洲の作った、桃太郎の五月人形です。お子様の健やかな成長への願いを込めるに相応しい勇壮なお人形。


原米洲作 無形文化財 正面

原米洲作 人形

作者:はらべいしゅう
無形文化財の技術を有する原米洲の制作した人形です。米洲の胡粉仕上げの美しさが堪能できます。三頭身の立ち姿が可愛らしい逸品。


原米洲作 無形文化財 正面

原米洲作  さんそう

作者:はらべいしゅう
無形文化財の技術を有する原米洲の制作した三番叟です。上品な色遣いが美しい逸品。


原米洲作 無形文化財 正面

原米洲作 神武天皇

作者:はらべいしゅう
無形文化財の技術を有する原米洲の制作した人形です。立ち姿と鷹が勇ましく美しい逸品。


原米洲作 無形文化財 正面

原米洲作 連獅子

作者:はらべいしゅう
無形文化財の技術を有する原米洲の制作した連獅子です。赤と白のコントラストが美しく、高貴な逸品。


原米洲作 無形文化財 正面
原米洲作 無形文化財 正面

原米洲作 人形

作者:はらべいしゅう
無形文化財の技術を有する原米洲の制作した人形です。鮮やかな赤をベースにワントーンで仕上げた美しく煌びやかな逸品。


原米洲作 無形文化財 正面

原米洲作  さんそう

作者:はらべいしゅう
無形文化財の技術を有する原米洲の制作した三番叟です。米州特有の可愛らしい丸みを帯びた逸品。


原米洲作 無形文化財 正面
原米洲作 無形文化財 正面
原米洲作 無形文化財 正面
原米洲作 無形文化財 正面
原米洲作 無形文化財 正面
原米洲作 無形文化財 正面

原米洲作 弁慶

作者:はらべいしゅう
無形文化財の技術を有する原米洲の制作した弁慶です。お子様の健やかな成長への願いを込めるに相応しい勇壮なお人形。


原米洲作 無形文化財 正面
  曽根人形八王子では、無形文化財 原米州の貴重な手作りの人形を取り扱っております。


  お人形をしまう際に使用する包み紙も、当店で100円で販売しております。
ぜひ店舗までお越しいただき、直接見てお確かめください。店舗では多数の五月人形を展示しております。兜の紐の網目の美しさや細工の見事さを直接ご覧になっていただけます。

鈴甲子雄山 甲子之雅